商品データ比較表.biz

スマートフォンとは

スマートフォンとはどんな携帯電話機かについて、定義や名称の由来など。
定義
スマートフォンとは、PCのように新たに別のアプリケーションソフトウェアをインストールして色々な使い方ができる汎用的なOSで動作する携帯電話機のこと。
言い換えると、PDAに移動電話機能をもたせたもののこと。または、携帯電話機型のPC。
デスクトップPCやノートPCのような呼び方はされていないが、あえて試みれば、モバイルフォンPCやケータイPCとなるだろう。
ただし、この定義には初期の製品も含めている。つまり、タッチパネルが無かったり、有っても正確に操作するためにはスタイラスを使うことが実質的に必要だったり、文字入力用の物理キーが画面と同一平面上に幾つも置かれていたりした、PDAに移動電話機能を付加しただけのような製品を除外していない。
そこで、現在市場で販売されている現行製品を基準にすれば、さらに次の条件が加わる。
タッチパネルが有る
タッチパネルは、スタイラスでなく指でも正確に操作できる
画面と同一平面上に有る物理キーは、多くともナビゲーション操作用の3つ程に留まり、文字入力用の物理キーは無い
文字を入力するためには、画面に表示されたソフトウェアキーボードを使用する
2007年06月29日に発売されたiPhoneは、現行製品の条件にも適合する最初のスマートフォンだった。
2008年03月17日に発売されたF1100は、タッチパネルの無い小さな画面の下に、操作用の物理キーが多く有り、スライド式のダイヤルキーで文字を入力するというように、外観からしてもケータイとして販売されていた製品と同じ特徴をもつが、OSにWindows Mobileを採用していて、スマートフォンとして販売されていた。
2010年04月01に発売されたXperia。画面の大きさは4インチで、静電容量式のタッチパネルが有り、指でも正確に操作できた。また、文字入力用の物理キーは無く、画面の下に有る物理キーはナビゲーション操作用の3つだけ。このような現行製品と同じ特徴をもったスマートフォンは、この頃には既に多く販売されていた。
iモードケータイはスマートフォンか
iモードケータイはiアプリに対応している。つまり、新たに別のアプリケーションソフトウェアをインストールできる。
したがって、iモードケータイは実質的にスマートフォンである。auのEZアプリやSoftBankのS!アプリに対応した携帯電話機についても、同じ。
しかし、実際にはiモードケータイ等がスマートフォンとして販売されることは無かった。
また、タッチパネルが無く、テンキー配列の物理キーが有るというのが通例なので、現行製品の定義にも当てはまらない。
名称
語源・由来
smartphone:(携帯電話機にしては)高性能・多機能な携帯電話機
smart:賢い、抜け目ない、生意気
phone:電話機、携帯電話機(=mobile phone)
表記ゆれ
スマートホン(稀にしか見かけない)
略称
スマホ(一般的)
スマフォ(稀に)
スマフォン(もはや見られない)
スマホン(一例のみ?)