商品データ比較表.biz
※当サイトの内容には広告が含まれています。

インターネット接続サービスとは

インターネット接続サービスとはどのような電気通信サービスかについて。言葉の意味や概要の説明、種類分別など。
語句意味、概要説明
インターネット接続サービスとは、インターネットに接続するために必要な条件を業務として提供する電気通信サービスのこと。
業務内容の具体的な例としては、光ファイバーケーブルなど通信線路の敷設や、業務用ルーターなど通信設備の構築、IPアドレスの割り当て、利用者番号の設定などが挙げられる。
ちなみに、インターネット接続サービスを販売する事業者のことをインターネットサービスプロバイダーと言い、ISPと表記する場合が多い。
種類分別
固定通信
光回線
フレッツ光
光コラボレーション
ドコモ光
SoftBank光
auひかり
eo光
CATVインターネット
J:COMインターネット
ADSL
フレッツADSL
au one net ADSL
Yahoo! BB ADSL
ISDN
フレッツISDN
公衆無線LAN
ギガぞうWi-Fi(ワイヤアンドワイヤレス)
ソフトバンクWi-Fiスポット
移動通信
携帯電話サービス
docomo(NTTドコモ)
au(KDDI)
SoftBank
BWA(Broadband Wireless Access)
WiMAX(UQコミュニケーションズ)
Pocket WiFi(SoftBank)
5.0GHz帯の無線LAN
Air5G(WICOM)
一段目は種類名、二段目はサービス名の例、括弧内は企業名
灰色ADSLとISDNは既に新規契約受付終了。