商品データ比較表.biz
※当サイトの内容には広告が含まれています。

水素水の用語集

目次
水素(元素)
水素原子
水素分子
水素イオン
水酸イオン
電離
pH
アルカリ性
アルカリイオン
アルカリイオン水
電解水素水
電気分解
酸化還元電位
水素濃度
ppm
溶解度
標準状態
ガスクロマトグラフィー
メチレンブルー
バブリング
ナノバブル
水素(元素)
元素としての水素とは、原子核に1個の陽子をもつ物質のこと。原子番号は1。元素記号はH。英名はHydrogen。
水素原子
水素原子とは、1個の陽子と1個の電子でできた物質のこと。質量数は1。
水素の同位体
1H 陽子1(水素1、軽水素)
2H 陽子1、中性子1(水素2、重水素)
3H 陽子1、中性子2(水素3、三重水素)
水素原子には3種の同位体が有る。中性子を持たない同位体の他に、1個の中性子を持つ重水素(2H) と、2個の中性子を持つ三重水素(3H)が有る。3個以上の中性子をもつものは自然には存在しない。
水素原子単独では化学的に不安定であり、地球上には特殊な条件下でなければ存在しない。一方で、水素イオンや水素分子、化合物の構成要素としては身近に存在する。
水素原子を構造に含む化合物として、水(H2O)やアンモニア(NH3)、水酸化ナトリウム(NaOH)、メタン(CH4)、ブドウ糖(C6H12O6)などがある。
水素分子
水素分子とは、2個の水素原子が共有結合してできた物質のこと。普通、2個の陽子と2個の電子で構成される。化学式はH2。分子量は2。
標準状態での融点は-259℃、沸点は-253℃、水への溶解度は1.62mg/L。
あらゆる分子の内で最も軽い。標準状態で気体。無色。無臭。化学的に安定していて、フッ素以外とは反応しない。ただし、光を当てると塩素とも反応する。
物理的には燃焼および爆発しやすい。酸素と混合した状態で火をつけると激しく爆発する。空気中では4%以上の濃度と574℃の条件でこの反応が起こる。
空気中に含まれる割合は体積比で0.5ppm。
水素イオン